昨日、3月24日発表会を終了いたしました。
当教室は、場所を改め再スタートしたため、私の年齢(内緒ですが若くはないです^^;)には釣り合わない若い教室で5回目の発表会です。
最初の2年間は大人のピアノ教室としていましたが、徐々に子供も教え始めました。
私自身、長年の自分の音色やテクニックに疑問を感じ、確たるものを求めていたところ、「色彩溢れる演奏、タッチをコントロールする」というロシアピアニズムに出会い、勉強をし始めました。
また、予てから脳の発達に興味があったこともあり、脳科学に基づいてつくられた才能教育教材「音符ビッツ」に興味を持ちこちらの教材も使用しています。自然と真似をするところから入り、脳のメカニズムからより良い音楽の基礎力を身につけられるという教材です。
そして迎えた発表会、前回の発表会後から新たにご入会された生徒が多く6〜7割が初出演でした。
当然、子供の生徒はまだ初級の易しい曲がほとんどです。
しかし、どんなに易しい曲でもイメージを浮かべて音に変化をつけるという練習の成果が実り、音楽にはなくてはならない表情豊かな演奏が続きました。
また、大人の生徒さんの演奏はコンサートとして花を添えてくださいました。
私としては感無量、良い発表会となり大変嬉しい1日でした。
ご出演の皆様、保護者の方々、そしてお越しいただいた方々、テキパキと動いてくださったスタッフの皆様、ありがとうございました。
集合写真の合間に。。。
ありがとう❤︎